あなたの「苦手」は、私たちの「得意」かもしれません。
皆様の「手間」は、私たちが「効率的に行う手段を知っていること」かもしれません。
各種事務局代行、事務代行、マネジメント代行サービスをご提供します。
難しいことではないのだけれど、ただただ面倒。 コツコツやればいいのだけれど、その数分を作れない。
自分でやるのは非効率。
・・・でも新たに1人雇うのも・・・
そんな事務作業の「不便」「面倒」を代行。
皆様の時間、そして活動は、目的遂行の為に有効に使ってください!!
|
TEL: 03-5706-9822 |
にほん人としての所作~miseraマナー講座~のHPはこちら
http://misera.jimdo.com/
----------------------------------------------------------
おはようございます。「にほん人としての所作~miseraマナー講座」講師の浅海です。
今日、先週、先々週と毎週、ここで開催されている「お箸講座」にご縁をいただき、千葉の市川市中央公民館にお邪魔しています。
先々週: お箸の歴史
先 週: お箸の持ち方、マナー
今 週: オリジナルマイ箸作り
が開講されています。
ここにに通えるのも今日が最後…そう思うと、さみしいな、やっぱり。
・・・朝からしんみりしなーい!(笑)
この会場となっている公民館がとってもステキなのでご紹介(*^^*)/
ねっ
昭和27年に開館された2階建ての木造の公民館。
とても風情があって、窓も大きく、掛け時計も机も刻んできた時が滲み出ています。
また、ここには露地、待合、水屋を完備した本格的な茶室(松風庵)もあるそうです。
そしてなんと
この公民館は、とても立派な葛飾八幡宮様の、市の指定有形文化財にもなっている随神門をくぐった、神門までの表参道の脇にあるのです
なかなかないですよね、この立地
先週は少し早目に着いたので、お参りをしてから講座へ向かいました。
その時に撮った写真を一部UPしてみます(^^)
こちらが神門前から撮ったショット。
そしてこちらの葛飾八幡宮には、いくつもの史蹟や文化財があり、中でも国の天然記念物に指定されている千本公孫樹は見事です。
京成八幡、JR本八幡、都営地下鉄本八幡から、歩いて5~8分程度の場所にあります。
とても開放感のある、緑豊かで、清々しい空気を感じられるスポットです。
皆さんも機会がございましたら、是非足をお運びください。
ちなみに、今年市川市は、市政80周年を迎えたそうですよ~
おめでとうございます
あ~!またこの公民館で、お箸講座開講したいなー!風呂敷講座もいいなー!
日本文化講座開講したいなー!ご縁繋ぎたいなー!!!(ー人ー)
----------------------------------------------------------
本ブログは株式会社レ・ミゼラ代行事業部によるブログの一部です。
月・水・金曜日は、に「にほん人としての所作~miseraマナー講座」関する話題を
アメブロやhttp://misera.jimdo.com/へ、
火・木曜日は、ミゼラの日常を
https://misera.co.jp/
へ主に投稿しております。
よろしければお立ち寄りくださいませ。
----------------------------------------------------------開講スケジュール
http://misera.jimdo.com/schedule/講座内容
『ふろしきを満喫っ!』講座 http://p.tl/XkPQ
『お箸に親しむ』講座 http://p.tl/Wuhk
『体験講座:お箸マナー入門(マイ箸作り等)』 http://goo.gl/qoyZ9l
『マナーと言葉』講座 http://p.tl/zTUn
『身に付けておきたい日本人の基本所作』講座 http://p.tl/vTyP
『訪問マナー』講座 http://p.tl/yvOP
『気軽にいけ花』教室 http://p.tl/aDNL
『【プライベート限定】スピーチレッスン』 http://p.tl/hIfTお申込み & 開講リクエスト & お問合せ
http://p.tl/IStq
----------------------------------------------------------
事務局代行は株式会社レ・ミゼラ.
にほん人としての所作~miseraマナー講座~,
misera貸会議室,
事務局代行, セミナー運営代行, 任意団体事務局代行, 事務局, 事務, 代行, レ・ミゼラ, 法人事務局, 一般社団法人, 一般財団法人, 独立行政法人, 学会, 講習会, OB会・OG会, キャンペーン, ネットワーク, NPO, 運営, セミナー, 講座, 教室, 会員管理, マナー, 好感度アップ, 所作, 立居振舞, 常識, 日本文化, 学ぶ, プロ, ふろしき, 風呂敷, 話し方, スピーチ, レッスン, プライベート作, いけ花, 華道, 体験, レッスン, 個人, お箸, プライベート, 東京, 渋谷区, 代々木上原, 代々木八幡, 代々木公園